Doorkeeper

好きなことで生きるエンジニアを知る(Part2):元カヤックのiOSアプリ開発者が考える「面白く働くためのわらしべ長者方式」とは?

Thu, 28 Aug 2014 19:30 - 21:00 JST

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo

東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F

Register

Registration is closed

Get invited to future events

¥1,500 prepaid / ¥2,000 at the door
会場利用料金、飲み物と軽食の代金、講師への謝礼代金が含まれています

Description

Web業界で働いている人の中には、その人自身の強みが発揮できる領域をしっかり認識しつつ、好きなことで生きている方がいるかと思ってます。

生き様というのは少し大げさな表現かもしれませんが、そういう人がどういうことを考えて仕事をしているのかを聞くことで、こういうWeb業界で働く上で必要となりそうな「心構え」について共有し語りあえるのではないかと思って、好きなことで生きるエンジニアを知る というテーマでしばらくシリーズ化しようと思ってます。

Serverspecを作った宮下さんに引き続き、第二弾として元カヤックのiOSアプリ開発者の堤さんをお招きして、フリーランスという立場でいかにして面白い仕事を回していく わらしべ長者方式 という堤さんの考えをお伺いしようかと思います。

堤さんが書かれてるブログにわらしべ長者方式のことは書かれてているのですが、その考えに至った経緯、実際の所本当に面白い仕事がぐるぐる回るイメージが確立できているのかといった所をざっくばらんに語ってもらいつつ、参加いただく方が聞きたいことを引き出しながら、双方にコミュニケーション取るようなイベントにする予定なので、興味ある方の参加ぜひお待ちしております。

想定対象者

  • 開発・インフラ問わずエンジニアとして自分の好きな領域を極めていきたいと考えてる方
  • 仕事・趣味問わずiOSアプリ開発をされてる方
  • フリーランスとして現在活躍されてる方

堤さんの経歴

NTTデータで音声処理、キヤノンで画像処理の開発を経験した後、カヤックにてiOSネイティブアプリ開発を3年経験以前から考えていた海外就職を果たすためにカヤックを退職。

ビザもコネもない中、紆余曲折を経て、シリコンバレーにあるAppSociallyに入社してモバイルアプリをバイラル(プロモーション)させるサービス開発を担当し、現在はフリーランスで活躍中

タップ忍者というアプリでApp Store Best of 2012 入賞。その他受賞歴多数あり

ブログ

トークイベント概要

開催場所

コワーキングスペースCo-Edo茅場町

〒104-0033 東京都中央区新川1−3−4 PAビル5F

当日のタイムスケジュール

時間 内容
19:30 から 20:00 登壇者交えての交流会
20:00 から 20:30 メインセッション
20:30 から 21:00 サブセッション:メインセッションのお話を受けて、参加者同士でチームになって話し合ってもらい質問したい内容を紙に書いていただき、その中で特に気になるトピックスについて再度お話いただく
21:00 以降 任意でそのまま会場にて、懇親会

About this community

Web系な人のキャリアカフェ

Web系な人のキャリアカフェ

Web業界で働いている人で、似たような仕事をしていても、他の会社の人が日ごろどんな心構えを持って仕事をしているのか窺い知る機会というのはあまりないかと思います。 このコミュニティでは、Web業界で働いている人にとって必要となりそうな「心構え」について共有し語れる場を作っていきたいと思ってます

Join community